今は様々なサブスクVODサービスがありますが、アニメといえばdアニメストアは有名ですよね。
そして大手ECサイトAmazonもアニメ専門VODサービス「アニメタイムズ」を始めました。
どちらもアニメ専門のVODサービスですが、昔のアニメやマニアックなアニメを見たいならdアニメストア、広く浅くでいいならアニメタイムズかAmazonプライムでも十分かもしれません。
サービス名 | こんな人におすすめ |
アニメタイムズ | ・広く浅くでもOK ・Amazonプライムに入会している |
dアニメストア | ・昔のアニメやマニアックなアニメも楽しみたい ・いろんなジャンルのアニメを楽しみたい ・月額料金はおさえたい ・アニメしかみない ・関連グッズも買いたい |
あなたが重視しているポイントで選んでくださいね!
\アマプラにプラスでアニメを見るなら/
\月額550円で最強コスパでアニメを見るなら/
ここではアニメタイムズとdアニメストアの違いについて詳しく解説していきます。
アニメタイムズとdアニメストアの違い
まずアニメタイムズとdアニメストアの違いについて、アニメ作品数・最新アニメの配信・価格について比較してみました。
アニメタイムズ | dアニメストア | |
アニメ作品数 | △(500作品以上) | ◎(5300作品以上) |
最新アニメ配信 | ◎ | ◎ |
価格 | 〇月額437円※ | ◎月額550円(税込) |
※ただし、Amazonプライムに入会していることが前提
アニメだけをみるなら、圧倒的にdアニメストアがコスパがいいです。
そしてアニソンや舞台・声優関連の作品もあるので、どっぷりアニメ関連につかりたいならdアニメストアですね。
アニメタイムズとdアニメストアの作品数の比較
まずVODサービスを利用する際、重要なのが作品数ですよね。
アニメタイムズとdアニメストアのアニメ作品数は、圧倒的にdアニメストアが多いです。
- アニメタイムズ…500作品以上
- dアニメストア…5300作品以上
昔のものから最新のものまであらゆるジャンルのアニメを見たい!というなら作品数は多いに越したことはありません。
500作品より5300作品以上があるほうが見たいアニメがある確率が高いでしょう。
しかし、最新のアニメだけが見れればいい、というなら話は違ってくるかもしれません。
\5300作品以上のアニメが最強コスパで見放題/
最新アニメ配信の比較
アニメは見たいけど、最新の人気アニメだけ見れればいい、ということであれば、Amazonプライムだけでも問題ないかもしれません。
アニメタイムズ | dアニメストア | |
鬼滅の刃 | 配信※ | 配信 |
チェンソーマン | 配信※ | 配信 |
スパイファミリー | 配信※ | 配信 |
※Amazonプライムで配信
これらの最新アニメはアニメタイムズに入会しなくてもAmazonプライムビデオで見ることができます。
さらにいろんなジャンルのアニメを見たいなら、アニメタイムズかdアニメストアの入会がいいでしょう。
アニメタイムズとdアニメストアの料金比較
アニメタイムズとdアニメストアの月額料金は以下です。
- アニメタイムズ…月額437円+Amazonプライム月額料金500円
- dアニメストア…月額550円(税込)
アニメタイムズの月額料金はVODサービスの中でも安い方になりますが、amazonプライム会員にならないと入れないのでその料金もかかります。
amazonプライム会員は年間プランでは4900円、月額では500円となっています。
なので合計としては月額で1000円近くになるという感じですね。
amazonプライム会員になると、Amazonプライムビデオも観ることができるので、アニメ以外の映画やドラマなどの動画も視聴できます。
さらにamazonお急ぎ便、amazonミュージックなど様々なサービスが利用できるようになります。
そのような総合サービスを考えると満足度は高いと言えるでしょう。
一方dアニメストアは月額は550円となっています。
dアニメストアの場合はアニメ特化のVODサービスなのでそれ以外のサービスはありません。
しかし逆に言えばアニメだけを見たいという人にはこの安さでたくさんのアニメを楽しめるので満足度はかなり高いはずです。
\5300作品のアニメをコスパ最強で見たいなら!/
\浅く広くアニメを見たい&アマプラ特典も使いたいなら/
dアニメ for primevideoとの違い
dアニメ for primevideo | dアニメストア | |
アニメ作品数 | 〇(1500作品以上 +Amazonプライムで視聴できるアニメ作品) | ◎(5300作品以上) |
最新アニメ配信 | ◎ | ◎ |
価格 | ◎月額550円(税込)※ | ◎月額550円(税込) |
Amazonプライムの中に、dアニメ for primevideoというのもあります。
こちらはamazon prime video内でdアニメストアのコンテンツの一部が見られるサービスとなっています。
dアニメストアのコンテンツすべてを見ることができるわけではない点は注意です。
とはいえ、アニメタイムズと比べると見れる作品数は多いので、なるべく多くアニメ作品を見たいという方にはdアニメ for primevideoがおすすめです。
さらに、アマゾン prime videoのインターフェースのままdアニメストアを楽しむことができるので、両方のサービスを使いたいという人は便利です。
その他違う点といえば、
- dアニメ for primevideoでは倍速再生ができない
- 関連グッズを買うことができない
といったことがあげられます。
まとめ
アニメタイムズとdアニメストアですが、それぞれ特徴がありますが、個人的にはdアニメストアの方がおすすめとなっています。
そしてdアニメfor primevideoの場合、amazon prime videoのインターフェースでdアニメストアを楽しむことができます。
ぜひ自分好みのVODサービスを見つけて、楽しむようにしてくださいね。
\アマプラにプラスでアニメを見るなら/
\月額550円で最強コスパでアニメを見るなら/