柿のヘタが白い、ヘタムシがあるのは食べられる?黒いのは?虫食いは食べられる? | 毎日お役立ち情報ステーション

柿のヘタが白い、ヘタムシがあるのは食べられる?黒いのは?虫食いは食べられる?

食べ物
スポンサーリンク

いざ柿を食べようと思ったら、柿のヘタが黒い…。もしくは黒いまわりに白いカビのようなものがついてるものもある…。

柿に限らずですが、黒い部分は傷んでいるように見えるから、食べない方が良さそうと感じるもの。

なかには切ったら果肉の中に黒や茶色のぶつぶつがあるものがあったりして、ほんとうに食べても大丈夫なの?と不安になりますよね。

またヘタムシの被害にあうと、柿の中に虫が入り込むので、食べられるのかな?と思いますよね。

ヘタムシにやられた柿は食べることはできますが、早めに収穫した柿はそれ以上熟さないので、おいしくありません。

柿のヘタが黒い色に変色していても、切り落とせば食べられますし、黒や茶色のぶつぶつの正体はタンニンなので食べられます。

また柿のヘタが白くカビのようになっているのはカイガラムシの影響です。

柿のヘタが黒いもしくは柿の果肉全体が黒くて柔らかいとき、茶色の斑点が見られる、白いカビがある柿は食べない方が良いのかを詳しく解説します!

スポンサーリンク

柿がヘタムシにやられてるのは食べられる?

柿にはヘタムシという柿の実を食べる虫がつくことがあります。

柿の実のなかに虫があるので、食べれるのか?と心配になりますが、虫を取り除けば食べることはできます。

しかし、ヘタムシで早めに熟してしまった柿はおいしくないこともあります。

ですので、必ず味見してみることをおすすめします。

スポンサーリンク

柿のヘタが白いのはカビ?

柿のヘタの黒い部分のまわりに綿のような粉のような白いカビみたいなものがついているものもあります。

これは柿につくカイガラムシの影響です。

白い部分がカイガラムシで、黒いのはそのカイガラムシが出した甘い汁に発生するカビ(すず病)です。

カイガラムシの白い部分を丁寧に取り除けば、柿は食べることができます。ちょっと心配なようであればカイガラムシがついた部分を特に丁寧にとるといいでしょう。

スポンサーリンク

柿のヘタや実が黒くて柔らかいのは食べれる?

柿のヘタ部分だけ黒いのなら、その柿はまだ食べることが出来ますが、果肉全体が黒いし、しかも柔らかいなら食べるのはNG!

ヘタの部分だけ黒い場合は、シンプルにヘタ部分が気候などによって過度に熟れてしまい、黒に変色してしまったんです。

そのため、ヘタ部分はもちろんのこと、その周辺の果肉も切り落としてしまえば、柿を食べることが出来ますよ!

ヘタが黒い状態であっても、柿って食べて良かったんですね!

柿はヘタ部分だけが黒い場合も、まだ食べられるのなら、焦って柿を捨てる必要はないでしょう。

ただし、柿の全体が黒い色になっていて、しかも柔らかい場合は食べてはいけません。

柿って腐ると、茶色や黒い色に変色したり、果肉がぶよぶよになるほどに、柔らかい状態になってしまうんですよ…。

ちなみに柿は、変色して黒い見た目になり、柔らかい果肉になるだけでなく、腐ると酸っぱいニオイがしたり、カビが生えたり、茶色の汁が出てくるようにもなります。

これらの特徴がどれか一つでも当てはまるなら、もうその柿は絶対に食べないでくださいね!

食べても美味しくないし、何より食中毒にかかってしまい、健康に悪影響を及ぼす危険性もありますから…。

柿もやっぱり新鮮で、程よく熟れているものを食べるべきなので、柿の変色や過剰に柔らかくなっていないか、食べる前にはチェックしておきましょう。

柿の果肉や皮の色はキレイなオレンジ色をしていて、そして強めに押すと少し柔らかくなっている状態が、おすすめな柿の食べごろ。

もちろんヘタ部分の色もチェックして、ヘタやその周辺の果肉が黒い色になっていないかも、よく見るようにすると、美味しく柿を食べられるでしょう。

くれぐれも全体が黒いとかすごく柔らかいなど、腐った状態の柿は食べないように注意してくださいね!

スポンサーリンク

柿のなかに黒い斑点があるのは?

柿をカットしてみると、果肉に茶色の斑点が見られる場合もありますが、この斑点は傷みでもカビでもないので、どうかご安心を!

この柿の果肉に時折見かける茶色の斑点は、柿に含まれているタンニンという成分が固形化したものであり、食べてもお腹を壊すことなどはありません。

私も以前、茶色の斑点がある柿を食べたことがあるんですが、本当に普通に美味しい柿でしたよ!

柿って品種だったり熟成度によっては、カットすると果肉に固形化した斑点模様のタンニンが出てくるので、本当にちゃんと食べられるものなんです。

特によく熟れた甘い柿だと、タンニンが固形化して茶色の斑点が現れることが多いですね。

また干し柿用の柿であっても、同様に茶色の斑点が出てきたりすることもあるんですよ!

柿の斑点って、タンニンによるものだったんですね。

私は今まで、茶色い斑点が出ている柿を食べた時は、こういう品種なのかな?と思っていました。

柿好きとしては、やっぱり茶色い斑点がある場合でも、食べて良いものか気になりますもんね。

あなたも柿を食べる時に、果肉に茶色の斑点があったとしても、それは腐っているワケではないので、どうかそのまま美味しく柿を食べてください。

タンニンは渋み成分

ちなみにこのタンニンって、柿に含まれる渋味成分なんです。

柿は渋味成分であるタンニンが固形化することで、甘くなり干し柿などに加工しなくても、美味しく生のまま食べられるようになるもの。

要するに、茶色や黒い斑点模様が多く見られる柿は、渋柿だったのですが、熟されて甘くなったということになるんですよ!

柿に含まれているタンニンは水溶性、つまり柿に含まれている水分内に溶けていたのですが、熟成されることにより、タンニンは固形へと変化していくのです。

タンニンが固形化すると、タンニンの性質が変わっていくため、柿を食べても渋味を感じなくなるもの。

茶色の斑点に変化したタンニンって実はなんと、渋さを失っているんですね!

それなら安心して、とても美味しく柿を食べられます!

カットした時に見られる斑点模様の柿は、どうか気にせず美味しく食べて、秋の味覚を堪能するようにしましょう。

甘くない柿はそのまま置いておくなどして売れさせてから食べるようにしましょう。それでも甘くない場合はジャムやコンポートにするとおいしく食べられます。

スポンサーリンク

まとめ

柿のヘタが黒いのは、ヘタ部分が熟れすぎてしまっているため、その周辺の果肉も切り落として食べればOK!

柿のヘタが白いのはカイガラムシなので、その部分を丁寧に取り除けば食べられます。

でも柿全体が黒くなり、しかも柔らかいのなら、腐ってしまっているため食べないようにしましょう…。

そして、柿をカットした際に、果肉に茶色の斑点があるものは、柿の渋味成分であるタンニンが固形化して甘くなっている証拠なので食べて大丈夫ですよ!

斑点模様があっても、ぜひその柿は捨てずに美味しくいただきましょうね!

食べ物
スポンサーリンク
毎日お役立ち情報ステーション

コメント