最近はランドセルの色も豊富になり、グレーやグレーベージュなど落ち着いた色味を好む女の子も増えています。グレーやグレージュははっきりした色味から、くすみカラーまで色味のトーンが豊富にあります。ランドセルでも大人っぽさが出るので高学年になっても使いやすいですよね。グレージュ色のランドセルでおすすめがあるのか、気になる方も多いと思います。
結論からいうと、グレーにも様々なトーンのグレーがありますが、グレーとベージュが混ざったような落ち着きのあるグレージュや、くすみカラーのグレーがおすすめです。土屋鞄のRECOシリーズは、グレーを含めたベーシクカラーのランドセルが10色展開されています。コクヨのベーシックモデルもグレージュを合わせて12色展開になっているので、男女問わず使いやすい色味のランドセルが多いです。
ここでは 、グレージュ色でおすすめのランドセルについて、土屋鞄やコクヨの色について解説していきます。
女の子におすすめのグレージュランドセル10選
【かるすぽ・ハートフルキャット/アイスグレー】
イオンが出しているかるすぽは「背負いやすい」と評判も高いです。ハートフルキャットは内装に猫とハートがあしらわれていて、女の子が好きな可愛いデザインになっています。外は爽やかなグレーですが、側面にはキラキラと光る石のモチーフも付いています。
【ジルスチュアート・シャイニードット/パープルグレー】
シャイニードットは、ランドセルのかぶせ部分には小さなスタッズがドットのように付いています。内ポケットのファスナー部分はリボンデザインになっていて、全体的にはシンプルですが、可愛いアクセントがあるランドセルです。
【ジルスチュアート・プリズムリボン/グレー】
シャイニードットよりもう少しシンプルなものがいい場合は、プリズムリボンのグレーがおすすめです。プリズムリボンはかぶせ部分に装飾がついていないので、高学年になっても使いやすいデザインです。ファスナー部分はシャイニードットと同じリボンデザインなっており、シンプルの中にも可愛らしさがあります。
【アナスイミニ/エレガンスグレー】
かぶせ部分は星のモチーフや星と蝶の刺繍、ラインストーンがあしらわれています。
背面は少し明るいパープルになっています。
【Nino Y Nina・ラ・フルール/トープグレージュ】
ニノニナのラ・フルールシリーズは繊細な刺繍が特徴的です。職人が厳選した糸でお花やハートの刺繍が施しています。ファスナー部分にはお花のモチーフが付いており、細部まで可愛らしいデザインになっています。
【中村鞄・牛革ボルサ/グレー】
中村鞄は牛革ボルサのグレーは、落ち着きのあるグレーが特徴的です。ステッチと背当て部分は違う色になっているので、シンプルなデザインの中にもアクセントがあり、飽きのこないデザインになっています。牛革ボルサは傷や雨に強く、カビの発生も抑えてくれるので、6年間美しさを保てるようになっています。
【grirose・フルールグロス/フレンチグレー】
土屋鞄の女の子向けブランド「グリローズ」のフルールグロスは、エナメル調でツヤがあるのが特徴です。もう少しツヤ感を抑えたい方は、フルールセミグロスのフレンチグレーがおすすめです。どちらも内装はバラ柄で、ゴールドカラーの金具が大人っぽさを出しています。肩ベルトと持ち手部分には反射材を使用しており薄暗い時も安心です。
【土屋鞄・RECO/グレー】
土屋鞄のRECOシリーズは性別の枠にとらわれないジェンダーレスランドセルになっています。モダンなベーシックカラーで10色から選ぶ事ができるので、男女問わず選びやすく、高学年になっても使いやすい色味です。内装や背当て部分も本体と同系色で統一されており、シンプルで上品なデザインになっています。
【コクヨ・ベーシック/クールグレージュ】
コクヨのベーシックモデルはシンプルなデザインですが、軽量で大容量なので毎年人気のランドセルです。カラーも12色あり豊富で選びやすく、内装はどのカラーもチェックになっています。外装には反射テープや反射鋲を使用しているので、通学時の安全にも配慮されています。
【コクヨ・スポーツミックス/グレージュ×ホワイト】
コクヨのスポーツミックスはスポーツテイストのシンプルで落ち着いたデザインになっています。高学年になっても使いやすいシンプルなデザインですが、内装は斜めストライプ柄で、側面や持ち手部分はアクセントカラーになっていて可愛らしさもあります。
まとめ
昔は赤や黒のランドセルしかなく、色を選ぶ事もできませんでした。時代の変化とともにランドセルの色や機能性も増え、お子さんが自分の好きな色を選べるようになったのはとても良い事だと思います。ランドセルのメーカーも多く、シンプルなデザインの物も多数あるので、お気に入りのランドセルが必ず見つかると思います。