スマホが普及しているので、時間はスマホでみるという人が大半になっているとは思いますが、スマホが使えないときはやっぱり腕時計が必要ですよね。
しかし、長く使っているといつの間に電池が切れていますよね。
腕時計の電池交換ですが、一体どこでするのが良いのでしょうか?
意外とわからないですよね。
ここでは電池がなくなった腕時計を早く直すために、どこで電池交換ができるかを紹介していきます。
腕時計の電池交換は家電量販店、ホームセンターやメーカー、ミスターミニットでも交換可能
腕時計の電池交換ですが、割と多くの場所で電池交換はしてもらえます。
時計屋さんはもちろんのこと、時計を売っているとこなら大抵交換をしてもらえるので、相談をしてみると良いでしょう。
ではそんな腕時計の電池交換をしてもらえる意外な場所を紹介していきます。
家電量販店
大型の家電量販店の場合、まず間違いなく電池交換をしてもらうことができます。
家電量販店に時計のエリアがあれば、そこで電池交換をしてもらえます。
筆者の場合は、近くにヨドバシカメラがあるので電池交換をしてもらっています。
電池交換は基本的には30分ほどで終了をします。
家電量販店では電池交換以外にも、腕時計の修理全般を対応しています。
ポイントも貯まりますし、近くに家電量販店があればおすすめです。
ホームセンター
ホームセンターでも腕時計を売っているお店では修理の対応をしていることが多いです。
ただホームセンターの場合は、その場で電池交換をしてもらえるか、
メーカー対応になるかはお店の規模次第です。
一度近くのホームセンターに問い合わせをしてみてもいいでしょう。
メーカー
修理において一番安心なのはメーカーですね。
保証期間内でしたら壊れたとしても無料で修理をしてくれるメーカーもあります。
電池交換はもちろんのこと、時計の分解洗浄など愛用の時計をまとめてメンテナンスも可能です。
海外メーカーの時計の場合は、メーカーでしか電池交換が対応できないということもあります。
なので電池交換並びにまとめてメンテナンスをしたい場合などは、
メーカーに問い合わせるのもおすすめです。
ミスターミニット
意外なところでの時計修理という点ではミスターミニットも対応しています。
ミスターミニットは靴の修理店であり、駅やショッピングモールにテナントがあったりします。
このように腕時計の電池交換は意外な場所で行っていることも多いです。
意外と近くで電池交換ができることも多いので、ぜひ調べてみてくださいね。
腕時計の電池交換はいくらくらいかかる?
腕時計の電池交換ですが、行うとしたらどのくらいかかるのでしょうか?
結論から言えば、お店や腕時計によっても異なります。
基本的にはよくあるメーカーの腕時計の場合は1000円から2000円ほどで、電池交換をしてもらえることが多いです。
ただ海外メーカーのものであったり、メーカーに依頼をするとなると、電池交換でも5000円近くになることもあります。
腕時計の電池交換ですが、見積もりをとってもらうことも可能です。
もし気になるようでしたら見積もりをとってもらい、お値段を調べるようにしましょう。
またもしとにかく安く腕時計の電池交換をしたい場合には自分で行うこともできます。
腕時計を分解する精密ドライバーは100円ショップにも売っています。
それらを使えば電池代を含めても500円ほどで電池交換ができます。
ただ、壊したら意味がないですし、心配でしたらやはりプロに依頼をするようにしましょう。
まとめ
腕時計の電池交換ですが、家電量販店やホームセンターなど、
意外なところで行ってもらえることが多いです。
近くのお店でも電池交換をしてもらえることが多いので、ぜひ調べてみましょう。
電池交換の費用はお店や腕時計によりますが、安くて1000円ほど、高くでも5000円ほどになります。
とにかく安くという場合には自分でやるのも一つの方法です。
ぜひ自分に合った方法で腕時計の電池交換をしてくださいね!
コメント