2022年10月11日から全国旅行支援(全国旅行割)がスタートしました。
日帰りツアーや宿泊を伴う旅行に適用されますが、キャンプ場も条件を満たせば適用になるとのこと。
ただしテント泊の場合は適用されません。
また、キャンプ場予約サイト「なっぷ」では、なっぷを通しての全国旅行支援のクーポンは発行しないようです。
だからといって施設で適用されないわけではないので、各施設に直接聞いてみることになりそうです。
ここではキャンプ場でどのような条件であれば全国旅行支援が適用されるのか、を解説します。
全国旅行支援(全国旅行割)はキャンプ場も対象
キャンプ場では、グランピングやバンガロー・コテージ泊の場合は、全国旅行支援(全国旅行割)の対象となる施設もあります。
楽天トラベルなどの予約サイトから予約できるので、探しやすいです。
ただし、キャンプ場でのテント泊は対象になりません。
ちなみに登山での山小屋も対象になるところはあるようです。
しかし予約サイトなどからは予約はできませんので、直接山小屋に問い合わせることになります。
全国旅行支援(全国旅行割)でキャンプ場の予約方法
全国旅行支援(全国旅行割)を利用してキャンプ場で割引を適用する予約方法は、
- 予約サイトから予約
- キャンプ場予約サイト「なっぷ」から予約
- キャンプ場公式サイトから予約
の方法があります。
予約サイトから予約
楽天トラベルなどの予約サイトから予約をすることができます。
クーポンが発行されているので、予約時にそのクーポンを適用させて予約することになります。
各サイトのポイントを利用できたり、ポイントが貯まったりするので、さらにお得に予約ができることもあります。
ただしサイトによっては利用できない県もあるので、注意です。
また全国旅行支援(全国旅行割)の予算にも上限があるので、予約が遅くなると売り切れてしまう可能性もあるようです。
計画を立てたら早めに予約するようにしましょう。
また、イベント割を使って施設の割引も適用されるので、キャンプ場予約サイト「なっぷ」から予約
キャンプ場予約サイト「なっぷ」から予約することができますが、予約時に割引が適用されるわけではなく、当日の支払い時に割引が適用される形です。
ですので、まずはなっぷでキャンプ場を申込し、当日の支払いの際に割引が適用された金額を支払う、ということになります。
ただし都道府県によって条件が異なる可能性もあるので、予約前に確認しておきましょう。
キャンプ場公式サイトから予約
公式サイトからの予約でのみ割引を受け付けているキャンプ場もあります。
またキャンプ場によって割引の適用条件やルールが違う可能性があるので、事前に確認しておきましょう。
全国旅行支援の割引を機にキャンプをしてみようかなと思う人も多いのではないでしょうか。しかし初めてキャンプをする、キャンプの経験が少ないという人はキャンプ道具をそろえるのも一苦労かもしれません。
そんなときは手ぶらでキャンプに行けるキャンプ用品レンタルがおすすめ。
手ぶらキャンプを楽しむ【hinataレンタル】ではバーベキューセットなどキャンプやアウトドアに必要な道具をレンタルできます。
アウトドア用品をそろえるとなるとなかなか大変ですし、年に一回くらいしかやらないのであれば、場所も取らないし、費用も安く済むレンタルがいいかもしれません。

全国旅行支援(全国旅行割)でキャンプ場での割引条件
全国旅行支援(全国旅行割)では、割引を適用するには条件があります。
- 日本在住者
- 本人確認書類など
- ワクチン接種歴3回接種済または PCR検査等の陰性結果の証明が必要
都道府県で条件が違うところもありますが、おおむね上記の条件となっています。
ワクチンを3回接種していない場合は、PCR検査の陰性証明書が必要となるので、早めに準備しておきましょう。
ワクチン接種回数についてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
https://asahimansion.jp/life/zenkokuryokoshien-wakuchin/
まとめ
全国旅行支援(全国旅行割)はキャンプ場でも割引が適用されます。
ただしコテージやバンガローといった宿泊施設を利用する場合で、テント泊は適用となりません。
この機会にテント泊ばかりだった人はコテージなどを利用してみるのもいいかもしれませんね。
また割引適用になるには条件があるので、都道府県の条件を確認しておきましょう。