社会人進学をした事で普段から書く機会が増えました。
これまであまりペンについては気にしておらず、使えればいいや程度に考えていましたが、学生になって分かった事は学生は未だに書くことが多いという事です。
とにかく書く事が多いから、使いやすさと何より軽さ重視です。
クラスメイトにジェットストリーム大好きな人がいて、友人のすすめもあり、少し借りてみたところ軽くて非常に使いやすいとびっくり。さっそく自分用に購入しました。
ジェットストリームとは?

色は豊富だがとにかく太い。太いけど軽い。書き始めの印象はさらさらとしており、これまで仕事で使ってきたちょっと良いボールペンよりも書きやすい印象を受けました。
4色のボールペンと1本シャーペンが入っているので1本あれば書き物は基本的に問題ありません。
グリップも部分もしっかりしており、握って滑るような事は無くしっかりと持つ事ができます。
価格は800円ほどでクラスメイトはすでに1年以上使っていますが、壊れる気配はありません。
ジェットストリームのいいところ
色も豊富で自分好みの色が選べ、女性向けのかわいらしい明るい色のペンも豊富にあります。そして何よりジェットストリームという安心感が大きいです。
ボールペンが4色とシャーペン1本の為少し太いけど、気にならないほどの軽さと書きやすさがあり、書いているときに文字が切れる事も少なく清書作業にも比較的向いている商品棚と思います。
1本簡潔で筆箱がかさばらず、替え芯があるのでエコで経済的な商品だと思います。
またお願いすればペンに刻印をしてもらえるのもポイントでプレゼントにも使える良品です。
こういった替え芯のあるペンのよくある例で芯を押し出すバネを紛失してしまう事がりますが、このペンは芯を押し出すつまみのような部分にあり間に部品が入れてあるのでバネが飛んでいく心配もありません。

仕事でメモを取るときや授業でノートを書くとき等、書き物をするときはまずこれを使います。
常に持ち歩いている状態で仕事中はメモと一緒に服に忍ばせており、授業中はノートと一緒に置いています。
仕事中は基本的に黒ペンや赤ペンでメモを取ります。授業中は基本的にシャーペンで板書して、必要なところは赤、青、緑の色を使い分けています。
注意事項は赤色で、必須項目は青色で、気になるおところは緑色といった具合に使い分けます。
特にレポートや報告書など記述が多くなる場合は優先してジェットストリームを使う事が多くなりました。太いので力が入らず軽く握ってさらさら書けます。
また電話のメモを取るときにも活躍しており、お客様とのやり取りの中で強調するところを即座に色分けできるので余計な手間が省けて楽になりました。
基本的に手入れする事はありませんが、インクが切れたときに替え芯を用意して交換します。
またシャーペンの芯が切れた時も同様で芯の交換を行います。稀に替え芯が不良品にあたる事がありうまくインクが出ない事があります。
基本的に替え芯は複数本で売っているのですぐに交換してしまえば問題ありません。
人によるかと思いますが、ボールペンの頭の部分に消しゴムがついています。この消しゴムを使う場合、小さくなったら交換が必要になります。
ジェットストリームはこんな人にオススメ

かわいいペンやビジネスマン向けのぺンをお探しの方、加えて多色が良い方にお勧めします。
また書く事が日常的に多い学生には特におすすめしています。
カバンの中で筆箱が場所をとる事を減らす事ができます。また多色なので必要に応じて色の使い分けがしやすいです。
より高級感のあるペンをお探しの方には向きません。あくまで低価格のペンになりますので、値段の割に高級感は感じられますが実際高級なペンではないという点は押さえておきたいです。
また細めのペンをお探しの方にも向きません。
ジェットストリームはどこで買える?
この商品はデパート、ドン・キホーテ文房具屋、ネット通販等で購入することができます。比較的入手しやすい環境で販売されています。
いろんな種類があるので、実際に試し書きしてみて自分の手になじむものを購入したほうがいいです。
まとめ
書くことが多い人にとって、ペンによって手への負担が変わってくると思います。
また書きにくいペンを使っていると、字がうまく書けずイライラすることってありませんか?
そういう地味だけど精神的に疲れる、ということを失くせば小さいかもしれませんが、少しは負担が軽くなると思いますよ。
コメント