広告 ショッピング

スリコワイヤレスイヤホンの口コミや使い方は?説明書はついてる?3000円とどっちがいい?

スリコで販売されているワイヤレスイヤホンは値段が安いにも関わらず「音が聞き取りやすい」「充電が長持ち」と良い口コミが寄せられています。

しかし一方で「接続が安定せず、音が切れることがある」「音が曇っている」など悪い口コミもあります。

とはいえ、一定レベルの品質は保持されており、スリコで注目されている商品の一つです。

ワイヤレスイヤホンの購入が初めてで、とりあえず音が聞けたら充分!と思う方やハイレベルなイヤホンを求めない方におすすめできる商品です。

取扱説明書は箱の中に入っています。使い方やペアリング方法が記載されています。

1500円タイプと3000円タイプの大きな違いは、ケースにUSB端子とパネルがついているかどうかと音質の違いがあります。

性能やデザインの差は気にせず、値段重視で選びたい人は1500円タイプ、デザインにこだわり、充電バッテリーとしても使いたい人は3000円タイプが良いでしょう。

スリコワイヤレスイヤホンの口コミ

良い口コミ、悪い口コミをいくつかご紹介したいと思います。

【良い口コミ】

  • 価格が安いのではじめてイヤホンを試すには買いの商品
  • 音質にこだわらない、とにかく安いイヤホンでかまわない
  • 接続方法が簡単。はじめに一度だけペアリングして、Bluetooth設定ONの状態ならイヤホンを取り出すだけであとは自動接続される
  • ケースがコンパクトで軽い
  • ハンズフリー通話に対応している

【悪い口コミ】

  • 充電ケースがプラスチックで薄さを感じる。耐久性に不安。
  • 人によっては耳に合わず落ちやすい
  • 何時間もつけていると耳が痛くなる
  • 音を打ち消して騒音を軽減させる機能(ノイズキャンセリング機能)がついていない
  • 室外での使用は音が途切れ、聞こえにくくなる場合がある

スリコワイヤレスイヤホンの使い方

ペアリング方法から説明します。

  1. デバイスのBluetoothをOFFにします。
  2. 使い方端末のBluetoothをOFFにします。
  3. 充電ボックスから取り出します。
  4. 左右のイヤホンを充電ボックスから取り外します。
  5. デバイスをONにします。
  6. OFFにしたBluetoothをONにします。
  7. AIR MUSICもしくはBEANS MUSICを選択します。
  8. デバイスの「AIR MUSICもしくはBEANS MUSIC」を選択し「接続済み」を確認したら完了です。

次回からはこの作業は不要で、充電ボックスから取り出すと自動的に電源がONになり、収納するとOFFになります。

ボタン操作は簡単に操作できます。音楽再生や一時停止はどちらかのイヤホンのボタンを1回押せば停止または再生になります。

音量は、右イヤホンのボタンを2回押すと小さくなり、左イヤホンのボタンを2回押すと音大きくなり、調節も可能です。

通話応答をする場合はどちらかのイヤホンのボタンを短く押します。

スリコワイヤレスイヤホンは3000円とどっちがいい?

どっちが良いかはお金をかける価値をどこまで求めるかによるでしょう。

接続安定性が比較的良く、価格が安いイヤホンを求める方は1500円タイプ、接続性は良くないが透明感のあるクリアな音質、モバイルバッテリー付きを求める方は3000円タイプが良いでしょう。

スリコワイヤレスイヤホンの説明書はある?

説明書は箱の中に入っています。

音量調節などの使い方、充電の仕方、ペアリングの仕方、お手入れの方法まで詳しく記載されているので安心です。

まとめ

個人的には、どちらのイヤホンも甲乙つけがたく、この値段であればどちらでも満足できる機能が備わっていると感じます。

3000円タイプはモバイルバッテリー付きで携帯の充電も可能であり便利に使えます。

性能や音質の違いがとくに気にならず、とにかく聴ければいいと思う方は価格が安い1500円タイプを選ぶといいと思います!

-ショッピング
-