真っ赤なトマトは新鮮で、そのままでも食べることができますし、様々な料理に合わせることもできます。
家庭菜園でも育てやすい野菜として人気です。
しかし、ふとみるとなんだかヘタやヘタ周りが黒い?
これではトマトを食べるのをちょっと躊躇してしまいますよね。
トマトのヘタが黒い場合、どんな原因があるのでしょうか?そして食べられるのか?
結論からいうと、
- カビかどうか見分けるのは難しい
- 判断がつかない場合は捨てる
です。
ここでは、トマト・ミニトマトのヘタが黒い原因とカビかどうかの見分け方について解説をしていきましょう。
トマトのヘタが黒い原因は?
トマトのヘタが黒い原因は様々なものが考えられます。
ではそんなトマトのヘタが黒い原因について紹介をしていきます。
トマトが古くなっている
トマトが古くなっている場合、トマトのヘタや実の部分が黒くなってしまうことがあります。
黒くなっていると言っても、大幅に古くなっていなければ問題はありません。
ただトマトが腐っていると、食べると食あたりを起こす可能性がありますので注意しましょう。
カビが生えている
カビが生えているとヘタが黒くなってしまう場合があります。
保存状態が悪かったり、トマトが古くなっているとカビが生えることがあり、カビが生えている状態で食べるのは避けたほうが良いでしょう。
カビにも種類があり、黒カビでしたら黒くなりますが、白カビなら白い斑点のようなポツポツが出ていることがあります。
またトマトの実が割れて、その中に黒いカビが生えている場合は、中にまでカビ菌が入っている可能性があるので食べるのは避けるようにしましょう。
黒ずみ
トマトのヘタや一部分が黒くなっていたりし黒くなっている場合、芯腐れや尻腐れと呼ばれる黒ずみなどの変色の可能性があります。
その場合はトマトの乾燥やカルシウム不足によって起こります。
芯腐れや尻腐れの場合は、変色をしている部分を取り除けば問題はありません。
ただ、熟しているトマトの場合、芯腐れや尻腐れを起こしている部分から傷みやすく、傷みの進行が進むとカビが生える可能性もあります。
ですので、芯腐れと尻腐れによる黒ずみなどの場合はできるだけ早く食べるようにしましょう。
このようにトマトのヘタや中身が黒くなっているのは様々な理由があります。
中には食べないほうがいいものもあるので注意をしてくださいね!
トマトのヘタの黒ずみがカビかどうかの判断は?
そんなトマトのヘタの黒ずみですが、カビがどうかの判断は難しいですよね。
このトマトのヘタの黒ずみがカビかどうかの判断はどうすればいいのでしょうか?
結論から言えば、カビの場合の判断というのは難しいです。
カビの生え方に規則性はないので、黒ずみのように見えるけで実はカビだったということがあります。
多少のカビの部分を食べたとしてもそこまで問題はないですが、それでもやはり怖いですよね。
なのでトマトのヘタで黒ずみかカビかの判断がつかない場合には、残念ながらそのトマトは捨てるようにしましょう。
トマトのカビはその部分だけ切り取れば大丈夫と思うかもしれませんが、カビ菌は黒くはならずとも、奥の方にまで入り込んでいる可能性があります。
なので、やはりヘタに限らずトマトの黒い変色がある場合は食べるのは避けたほうが良いです。
黒ずみかカビかの判断は難しいですが、腐っているかの判断は付きやすいです。
もしトマトから黒ずみ以外にも、全体がグニグニと柔らかかったり、酸味とは違う酸っぱい匂いがして、水分も多く出ていたら、それは腐っている可能性が高いです。
腐ったトマトを食べると食中毒の可能性もありますので、気をつけるようにしてくださいね。
≫≫野菜や果実の農薬を洗浄できるホタテパウダーの使い方や効果について
家庭菜園のトマト、ミニトマトのヘタが黒い原因は?
家庭菜園でも育てやすいトマト。特にミニトマトはお子さんと育てるのにも適しているので、家族で楽しみながら成長を楽しめますね。
しかし、なんだかヘタの部分が黒っぽいような茶色っぽいような、正常ではないようになってしまっている…。
この原因で考えられるのは灰色カビ病や褐色腐敗病などです。ヘタの周り花頂部から菌が入り込みトマトを腐らせてしまいます。
これが起こる原因としては、トマトの実が密接してしまって風通しが悪くなってしまったり、梅雨時期のじめじめした湿気でやられてしまう、といったことや、チッソ過剰、カルシウム不足も原因のひとつとなります。
ミニトマトは実がたくさんなると嬉しいので、ついついそのままにしてしまいがちまもしれません。しかし、あまりにも実が密集してしまうと風通しが悪くなってしまうので、少し間引きするなど実と実の間を開けておくように意識しましょう。
また肥料のやり方も注意してみましょう。
トマトの芯腐れは食べられる?
成長過程でなんらかの原因で芯が腐ってしまうことがありますが、その場合も腐った部分を取り除けば食べることができます。
しかし、腐っていることが原因の場合は味が変になっていたりしますので、その場合は食べずに捨てるようにしましょう。
ポイントは味が食べられるかどうかです。
いずれにしても味見をしてみることをおすすめします。
まとめ:カビの判断は難しいので少しでも怪しいと思ったら捨てましょう
トマトのヘタが黒い場合には、カビの他にもただの黒ずみなどの可能性があります。
これらは見分けるのは難しいので、ヘタに限らずトマトが黒くなっていたら、食べないほうが安全です。
また古くなっているトマトの場合には、酸味とは違う酸っぱさや、水分が多く出るなどの特徴があります。
それらの特徴がある場合にはトマトは食べない方が良いでしょう。
ぜひトマトを食べる前には一度全体を確かめてみてくださいね!