毛布は大きいし、クリーニングに出すとお金もかかるので、コインランドリーで洗濯から乾燥まで一括でササっと洗いたい人もいますよね。
しかし、毛布をコインランドリーで洗って失敗した!という声もあります。
毛布をコインらドリーで洗うとき失敗しないために注意することは以下です。
- 洗濯表示のタグの確認
- 容量があった洗濯機を使うようにする
- 乾燥しすぎに注意する
特に乾燥機には注意です。
コインランドリーの乾燥機は家庭用乾燥機よりも威力があるので、早く乾く半面、生地が傷みやすいというデメリットがあります。
そして毛布はウールや化学繊維でできているものが多く、生地によっては高温で乾燥させると縮んでしまったり、毛玉ができてしまったり、生地の肌触りがゴワゴワになってしまう可能性もあります。
ですので、お値段がする毛布やどうしても失敗したくないという場合は、クリーニングに出したほうがやっぱり安心です。
今は宅配クリーニングも充実しているので、クリーニング店に持っていく時間がない忙しい方なら宅配クリーニングが便利です。
家族が多いなら、家族分をまとめて出してしまったほうがお得になりますし、一括でスッキリしますよ。
今ならふとんLenet 」が初めての方対象に10%オフとなっています。
ここでは毛布をコインランドリーで洗う際の失敗しないコツについて解説をしていきます。
毛布をコインランドリーで洗濯するときに失敗しない3つのポイント
毛布のコインランドリーでの洗濯で、注意点が3つあります。
- 洗濯表示のタグの確認
- 容量があった洗濯機を使うようにする
- 乾燥しすぎに注意する
これらを見落としてしまうと毛布の生地が傷んでしまったり、縮んでしまったりする原因になります。
ポイント1.洗濯表示タグの確認
毛布には洗濯表示タグがついています。
コインランドリーで洗濯をする前に、この洗濯表示タグがついていれば問題ありません。
毛布の場合は綿やポリエステルの素材が多く、普通に洗濯をすることができます。
しかし、中にはデリケートな素材や、二重合わせ毛布などもあり、そのような場合は洗濯をすると素材がダメになってしまうこともあります。
洗濯禁止の場合は、手洗いなどのタグがついているので、コインランドリーで洗濯をしないようにして、手洗いをするようにしましょう。
手洗いをする場合には、おしゃれ着用の洗剤を使うなどして、優しく洗うようにしてくださいね。
ポイント2.容量があった洗濯機を使うようにする
容量が高いコインランドリーの洗濯機の場合、その分料金も高くなります。
ギリギリ入るからといって、料金をケチって少ない容量の洗濯機に毛布を無理やり詰め込むと、うまく洗濯ができないこともあります。
乾燥機でも同様で無理やり詰め込んだ場合、乾燥ムラができてしまって、せっかく乾燥機を使ったのにふわふわにできないということもあります。
ポイント3.乾燥しすぎに注意する
乾燥し過ぎにも注意が必要です。
アクリルやポリエステルなどの化学繊維の場合、乾燥しすぎると縮んだり、生地が傷んでしまうことがあります。
また高温で乾燥させてしまうとゴワついたり、毛玉ができる可能性があります。
コインランドリーの乾燥機は家庭用の洗濯乾燥機に比べて威力が強いので、多くの洗濯物を早く乾かすことができる反面、生地が傷みやすいというデメリットもあります。
そのため、乾燥機の温度は低くし、一時停止が可能な乾燥機の場合は、こまめに乾燥機を一時停止して、毛布の様子を確認するようにしましょう。
そして完全に乾かすよりはある程度乾いたら自宅で2〜3時間干しておくほうが安心です。
ですので、コインらドリーで洗濯するから天気は気にしなくてもいいというわけではなく、自宅で乾燥させるということも頭に入れておいて、天気がいい日が数日続くタイミングで洗濯したほうがいいですね。
また、毛布を乾燥機で乾かすとものすごい静電気が発生します。
静電気がある状態で毛布を使うと毛玉がたくさんついてしまったりします。
対策としては、
- 洗濯時に柔軟剤をいれておく
- 乾燥機に入れるときも柔軟剤シートをいれておくこと
これで静電気の発生を防ぐことができます。
毛布をコインラインドリーで洗う場合はネットを使ったほうがいい?
コインランドリーで洗濯機を回すときはネットを使用したほうがいいでしょう。
ネットに入れずに洗濯してしまうと毛玉ができたり、生地が傷んでしまう原因になります。
毛布用ネットは百均でも売っていますし、オンラインショッピングでも購入可能です。
持ち手もついているコインラインドリーに持っていきやすい洗濯ネットもあります。
ネットを用意できないという場合は、色落ちしない紐でしっかり結んで洗濯する方法もあります。
ただし、乾燥機をかけるときは毛布をネットから取り出して乾燥させたほうがいいです。
ネットに入れたままだと、毛布の中まで乾燥が行き届かず、生乾きの状態になってしまう可能性があるためです。
毛布のコインランドリーでの洗い方、乾燥機と料金は?
毛布のコインランドリーでの洗い方は基本的には簡単です。
手順としては、他の洗濯物と同様に、
①毛布を適当なランドリーに入れる
②コインを入れてスタートをさせる
これだけです。
コインランドリーは、洗濯機の大きさやメーカーや時間によって料金は変わります。
ただ、目安としては大体30分で500円ほどとなります。
乾燥機の場合は、10分で100円ほどが目安となっています。
コインランドリーの洗濯機では大体重さによって容量が分かれています。
8kg用、15kg用など様々な重さで洗濯機が分かれているので、事前に洗濯をしたい毛布の重さを測っておくと良いでしょう。
最近のコインランドリーはおしゃれなお店も多く、スタッフさんがいてくれることも多いです。
もしコインランドリーの使い方がわからない場合は、スタッフさんに聞いてみるようにしましょう。
コインランドリーは毛布以外にも靴専用の洗濯機や乾燥機も完備されていることが多いです。
ついでにいろんなものを持って行って洗濯をササっと済ませてしまいましょう!
コインランドリーで毛布を洗うメリット・デメリット
毛布をコインランドリーで洗うメリットとデメリットはなんでしょうか。
メリット
洗濯から乾燥まで一気にやってくれるので、洗濯がラクな点。
自宅で洗濯をするとなると、毛布を洗濯機に入るようにたたんで、洗濯が終わったら、水を吸い込んだ重たい毛布を物干しにほして…とかなりの重労働。
コインランドリーならボタンをポチっと押すだけ。
さらに大型の洗濯機なのですみずみまであらえ、乾燥機の熱はダニ退治にも有効です。
洗濯機で除去できるダニは50%ほど、コインランドリーは80%以上といわれているので、除去率が高いです。
デメリット
まず、コインランドリーまでの持ち運びが大変です。
またせっかく運んでも全部の洗濯機が埋まっている、というタイミングもあるかもしれません。
こればかりは仕方ないですし、年に数回のことではあるので、メリットを考えると許容範囲ではないでしょうか。
コインランドリーへの毛布の持っていき方
毛布はかなりかさばる洗濯ものの一つです。毛布をどのくらい持っていくかによりますが、複数枚の毛布を持っていくならば車に積んて行くのが便利でしょう。
一枚のみでもって運んでいけるのであれば、毛布がはいる大きい袋などに詰めて持っていくといいでしょう。
取ってつきの洗濯ネットなども販売されているので、それにいれれば毛布を洗濯機に入れた後に手ぶらで帰ることができるので便利です。
タンブラー乾燥禁止マークの時は?
タンブラー乾燥とは乾燥機を使用して乾かすことです。タンブル乾燥も同じ意味です。
毛布の素材はウール、アクリル、ポリエステルなどであることがほとんどでしょう。
ウールをコインランドリーで洗うと縮んでしまう可能性があるので、避けましょう。クリーニングにだしたほうがいいですね。
また、ポリエステルやアクリルであっても「タンブラー乾燥は避けてください」という表記がされていることが多いです。基本的に乾燥機を使用しないほうがいいのです。
乾燥機にかけてしまうとごわごわしたり毛玉ができたりしてしまう可能性があります。
しかし、自己責任で行うならば、乾燥機の温度を低めに設定しておくことです。
乾燥機の温度が「高・中・低」を選択できるなら、「低」にして乾燥させるようにしましょう。
しかし、どうしてもコインランドリーで失敗したくない!という方はクリーニングに依頼したほうが安心です。
また近くにクリーニング店がない、忙しくてなかなかクリーニング店に行く時間がない、布団もまとめてクリーニングに出したいという方は宅配クリーニングがおすすめです。
宅配クリーニングのなかでも「ふとんLenet 」は毛布一枚からクリーニングに出すことができ、1枚 1,500円~とコインランドリーで洗うのとそこまで変わりありません。
家族の毛布すべてをコインランドリーで洗うのはなかなか手間ですから、忙しいママなら大変です。
また自宅にいたままクリーニングを出すことができるので、子供がいて外出しずらい、仕事が忙しすぎてコインランドリーに行くのも面倒というひとにはラクチンです。
布団も一緒にクリーニングにだせばその分安くなりますし、家族全員が気持ちよく寝ることができますね!
まとめ
近年コインランドリーが多く出店しており、気軽に使えるようになりました。
毛布をコインランドリーで洗う際には簡単ですが、いくつか注意点があります。
それらの注意点を気をつけるようにしないと、せっかくの毛布が傷んでしまうことがあります。
ぜひしっかりと注意点を守った上で、毛布を綺麗に洗濯してくださいね!