音楽をスマホに取り入れることって多いですよね。
そうすることで家にあるCDを無駄なく使うことができますし、有料のサブスクに登録をする必要もありません。
しかし、そんなcdレコですが家族で共有をすることができるのでしょうか?
ここではcdレコは家族で共有できるかや、スマホに取り込む方法について解説をしていきます。
cdレコは家族と共有できる?
cdレコはIOデータから発売されているPC周辺機器です。
普通CDをスマホに取り込む場合には、一度パソコンを経由してスマホに取り込む必要があります。
ただこれって結構めんどくさいですよね。
それがcdレコでしたら、直接スマホに取り込むことができるので、サクサク家にあるCDをスマホに取り込むことが可能となっています。
このcdレコですが家族でCDを共有している場合など、共有することはできるのでしょうか?
結論から言えば、可能です。
まずcdレコの使い方としては無料のアプリをダウンロードすればOKです。
あとはCDを取り込んでアプリから操作すれば、家族誰でも、iPhoneでもAndroidでもCDを取り込むことは可能となっています。
そしてもっと家族で音楽を共有したいと考えている場合、便利なのがNASです。
NASはネットワーク接続できるハードディスクだと思えばOKです。
cdレコのアプリにはこのNASに接続をする機能もあります。
ですので、CDから取り込んだ音源は、NASに保存をすることが可能です。
このNASはネットワークにつながっているので、Wi-Fiがあれば家族どの端末からもアクセスをすることができます。
なのでNASに入っている音楽をそれぞれの端末からダウンロードやそのまま再生をすることが可能となっています。
他にもBluetoothスピーカーに繋げることも可能ですので、無線で家族共有で音楽を楽しむことが可能となっています。
NASはcdレコと同じくIOデータから発売をされています。
ぜひこれらを用意して、家族共有で音楽を無線で楽しむようにしてくださいね。
それぞれのスマホに取り込む方法
cdレコですがそれぞれのスマホに取り込む方法としてはどうすればいいのでしょうか?
続いて紹介をしていきます。
cdレコですがスマホに取り込む方法としては非常に簡単です。
以下の手順で行えばOKです。
①アプリをダウンロードする
まずはcdレコのアプリをスマホにダウンロードしましょう。
こちらは無料でダウンロードすることができます。
②cdレコとスマホをWi-Fi接続する
cdレコとスマホですがWi-Fi接続をさせましょう。
ちなみにcdレコ5と6では無線接続のみとなっています。
もしWi-Fi接続が不安だったり、有線接続をしたい場合にはcdレコSEという機種を選ぶ必要があります。
スマホのWi-Fi設定画面からcdレコを選択し、cdレコに記載をされているパスワードを入力すればOKです。
③音質を設定する
CDですが取り込む際には音質を設定することができます。
一番良いものはCD音質になり、反対に音質を下げることも可能です。
当然、音質は下げた方が曲はたくさんはいりますので、自分好みの音質に調節をするようにしましょう。
④取り込む曲を選択する
あとはアルバムで曲の情報が表示されるので、そこから取り込みたい曲を選んでスマホに取り込むようにしましょう。
これらはアプリ側でもわかりやすく表示されるので初心者でも簡単にできるはずです。
あとはアプリをCDプレーヤーのように使って、音楽を再生するだけです。
CDの取り込みを上記のようなNASにすれば、容量を気にすることなく、家庭で共有することも可能となっています。
簡単で便利ですのでぜひ使ってみるようにしてくださいね。
スマホの容量でどれくらい取り込める?
cdレコですがスマホの容量でどれくらい取り込めるかも気になりますね。
こちらですが、取り込んだCDの音源にもよります。
例えばCD音源のまま取り込んだ場合、64GBのストレージのスマホでしたら、1曲あたり4分だとして1600曲ほど入れることができます。
もちろん64GBのストレージでまるまる音楽に入れることはできないのですが、大体目安としてはこれくらいになります。
そしてこれは音質を下げれば下げるほどたくさん入れられるようになります。
普通音源でしたら音質が下がる分倍以上は入れることが可能です。
なのでスマホでも十分に音楽を取り込むことができるでしょう。
もしそれでもストレージが足りない場合でしたら、SDカードなどの外部出力するか、上記のNASを利用するのも良いでしょう。
ぜひうまくスマホに取り込んで、音楽を楽しむようにしてくださいね。
まとめ
cdレコですが家族で共有することは可能です。
アプリさえダウンロードすれば、CDをcdレコからそれぞれのスマホに入れることはできます。
またそれ以外にもNASにまとめて入れておくことで、自由にストリーミングやダウンロードを楽しむことができます。
cdレコですがスマホに音楽を取り込むことは簡単です。
容量が気になる場合も音質を下げたり、SDカード、NASを使うことで解決ができます。
ぜひ自分に合った方法でcdレコを使いこなしてくださいね。