広告 ショッピング

伊達締めや腰紐はダイソーなど100均に売ってる?代用品や着崩れ防止についても

伊達締めや腰紐はダイソーなど100均に売ってる?代用品や着崩れ防止についても

伊達締めや腰紐は襟元のゆるみやおはしょりの調整をするために必要な小物です。

しかし、着物を着るときに忘れてしまったとか、浴衣セットには入っていないことも多いです。

なんでもありそうな100均でも残念ながら伊達締めや腰ひもは売っていません

そんなときは家にあるもので、伊達締めや腰紐の代用ができます。

  • 腰ひも
  • ビニールひも
  • ストッキング
  • 手ぬぐい
  • 伸縮性のある包帯
  • 腰のサポーター

伊達締めを使うまで時間があるなら、すぐに届くオンラインショップで購入するといいでしょう。

ここでは、伊達締めがない場合の代用品とその使い方を紹介します。

伊達締めはダイソーなど100均にある?

ダイソーをはじめ100均には伊達締めは売っていません。

ですので、家にあるもので代用になりそうなものを使うか、100均で代用品を購入するようにしましょう。

まだ時間がある場合は、総合ショッピングセンターなどに入っている呉服店などで購入するか、ネットショッピングで購入しておきましょう。

夏にはメッシュ素材の伊達締めもおすすめです。

また、最近はワンピースと浴衣の2wayで着れるセパレート浴衣というものがあり、浴衣でも着れるしワンピースとしても着ることができます。

日中はワンピース、夜は浴衣にして花火を楽しむ、ということもできますね♪

腰紐はダイソーにある?

紐もダイソーなどの100均には売っていません。

ですので、次にあげるもので代用してみましょう。

まだ使うまで時間がある場合は、ネットショップで購入しておくことをおすすめします。

伊達締め代用品

伊達締めはおはしょりの長さを調整したり、衿合わせを安定させるために必要なのですが、最悪おはしょりが調整できるようなものであれば大丈夫です。

つまり縛って固定できる機能があるものであれば大丈夫なんですね。

なにをつけようが上から帯をまきますので、まったくみえなくなりますので、安心してください。

それでは伊達締めの代用品をご紹介します。

腰ひも

腰ひもは着物を着ると気には必ず遣うので、着物を着る機会がある人は持っている方も多いでしょう。

おはしょりを調整したらその上から腰ひもで固定すればOKです。

ビニールひも

腰ひもと同じようにひもであればOKなので、段ボールや本などを縛るビニールひもでも代用できます。

100均にもありますし、コンビニにもあるので、簡単に手に入ります。

見た目はちょっと…となりますが、上から帯をまいて見えなくなるので誰にもわかりません。

ストッキング

脚の部分のストッキングを縛るというのも代用できます。伸びるし、結び目がしっかりとまるので、ビニールひもよりはいいかもしれません。

かなり余ってしまう場合は、切る必要も出てくるかもしれませんので、使い古しの切ってしまっても問題ないものを使ったほうがいいかもしれません。

手ぬぐい

手ぬぐいを腰ひもを組み合わせてお手製い伊達締めを作る方法もあります。

伊達締めの幅広の部分が手ぬぐいの役目となるので、しっかりととまりますね。

ただし分厚すぎる手ぬぐいだと帯を締めたときに支障が出るかもしれないので、手ぬぐいの素材や厚みなどを調整してくださいね。

伸縮性のある包帯

これもストッキングような原理で伸びますし、紐のようにしばれます。100均にもあるので、簡単に手に入れやすいですね。

伸縮性のない包帯でももちろん縛れるのですが、伸縮性があるほうが体の動きに合わせて伸びてくれるので苦しくなりません。

しかし、苦しくてもいいから着崩れはしたくないという人は伸縮性のない包帯のほうがしっかり縛れるのでそちらを選んだほうがいいでしょう。

腰のサポーター

腰のサポーターにはマジックテープがついているし、腰にぐるっと巻けるので代用できます。

100均にも売っているので手に入れやすいですね。

伊達締めを代用する時の注意点

伊達締めを代用品で着るときのきれいに着るポイントとしては、

  • 衿は深めに合わせる
  • 代用品のひもは胸のすぐ下でしっかりしめる(締め方は腰ひもと同じように背中で交差します)

伊達締めを代用品で着たときは、どうしても衿元や上半身部分が着崩れしやすくなってしまうので、あまり激しい動きは控えるようにしましょう。

また着物や浴衣を着るときに、代用品のひもなどは近くに置いて、すぐ取れるように動きを少なくして着ると着崩れしにくくなります。

着崩れが直せないときは

伊達締めを代用品で着ていたら着崩れてしまった!ということがあるかもしれません。

知識もなしに自分の予想で直してしまうとさらに着崩れてしまう可能性もあるので、直し方がよくわからない人は自己判断で直すのはやめましょう。

近くに着付け屋さんがあったらお願いして直してもらうようにしましょう。

ない場合は、安全ピンを持っているといざというときに役立ちます。

例えば胸元が開きすぎて見えてしまうというときは、衿元を安全ピンで抑えたり、裾が乱れてきそうなときは帯の下とおはしょりあたりを安全ピンでとめるなどの応急処置ができます。

安全ピンは大きいほうがしっかり止まりますが、その分針が大きいので着物の生地を傷めないように注意してくださいね。

まとめ

伊達締めがなくても問題ないのでは?と思いそうですが、あるのとないのとでは大違いです。とくに長時間歩くときは伊達締めは必須です。

代用品でもいいので、伊達締めはしっかり着けていくようにしましょう。

次に着物や浴衣を着るときはしっかり伊達締めをしてお出かけしましょう。今のうちに伊達締めを買っておきましょうね。

-ショッピング
-