AmazonプライムビデオはiPhoneやタブレットで見れますが、HDMIでテレビと接続すれば、テレビの大画面で見ることができます。
大画面で見たほうが迫力がある映画なら、テレビので観れたほうが楽しめますよね。それに毎回スマホの小さい画面で見てると目が疲れます。
そのため、パソコンやスマホ、タブレットとテレビをHDMIでつないでテレビで見たい!と思って接続したのにAmazonプライムビデオが映らない!せっかくいろいろ用意したのに!!
なんてことがあります。
それは、もしかすると映らない方法をしてしまっているかもしれません。
まず、iPhoneで映らない場合、純正品のアダプタで接続していないために映らない、ということが多いです。
その他に、あなたの接続状況をもう一度チェックしてみましょう。
ミラーリングが映らない場合はこちらの記事を参考にしてみてください。
AmazonプライムビデオがHDMIで映らない原因
きちんとテレビとHDMIが接続されていればAmazonプライムビデオをテレビで楽しむことができます。
もし映らないなら、その原因を探して見ましょう。
iPhoneとテレビをHDMIで接続する場合
純正品のHDMI変換アダプタを使う
iPhoneをHDMIを使って接続する場合、HDMI変換アダプタは純正品を使いましょう。
他社製品で似たようなものはたくさんあり、値段も安いことから、それを選んでし舞いがちですが、それが原因で映らない可能性があります。
必ずApple純正品のHDMI変換アダプタを使うようにしましょう。
純正品のHDMI変換アダプタを購入する予定なら、「Fire TV Stick」を購入したほうがいい場合もあります。
同じくらいの値段で、テレビのリモコンを使うようにAmazonプライムビデオをテレビで見ることができます。
ミラーリングもできるので、スマホをいちいちHDMI変換アダプタに接続する、という手間もなくなるので、便利ですよ。
テレビにFire TV Stickを接続するだけで、接続もとっても簡単です。
HDMIを接続しなおす
なんだか調子が悪いときは、HDMIの接続が悪かったりしっかり接続されていなかったりします。
再度HDMIを接続しなおしたり、再起動してみたりしましょう。
テレビのHDMI接続口を変えてみる
テレビの裏にHDMI接続口がありますが、複数ある場合があります。
そのときは接続口が違うと映らないこともあるので、接続口を変えて試してみましょう。
OSバージョンが最新が確認する
iPhoneのOSバージョンが最新でない場合、それが原因になることもあります。
OSバージョンが最新でない場合は、アップデートしてから試してみましょう。
AndroidとテレビをHDMIで接続する場合
HDMIを接続しなおす
なんだか調子が悪いときは、HDMIの接続が悪かったりしっかり接続されていなかったりします。
再度HDMIを接続しなおしたり、再起動してみたりしましょう。
テレビのHDMI接続口を変えてみる
テレビの裏にHDMI接続口がありますが、複数ある場合があります。
そのときは接続口が違うと映らないこともあるので、接続口を変えて試してみましょう。
スマホがスリープ状態になっていないか確認する
Androidの場合は、スリープ状態になる時間が決められていて解除ができません。
そのためAmazonプライムビデオアプリ側の設定が必要です。設定方法は以下です。
- アプリを起動
- 設定(歯車マーク)をタップ
- プレイヤー設定で「動画再生中に画面を自動OFFしない」をONに設定
パソコンとテレビをHDMIで接続する場合
パソコンのOSを確認する
パソコンのOSは、
- Windows 7 以上
- Mac OS 10.7 以上
を推奨しています。
使っているパソコンのOSを確認してみてくださいね。
パソコンのブラウザが最新か確認する
Amazonプライムビデオをみるときブラウザを使いますが、そのブラウザも最新かどうか確認しましょう。
ブラウザとは、
- Google Chrome
- Firefox
- Microsoft Edge
- Safari
などです。最新かどうか確認してみてくださいね。
AmazonプライムビデオをHDMI接続せずに見る方法
実はHDMIを使わなくてもAmazonプライムビデオを見れる方法があります。
それは「Fire TV Stick」を使う方法です。Amazonや楽天市場で購入できます。
特にこだわりがなければ、一番安い「Fire TV Stick」でOKです。
テレビにセットするのは簡単。
「Fire TV Stick」本体を電源ケーブルとつなぎ、「Fire TV Stick」本体をテレビに接続するだけです。
接続したら、テレビ画面で案内に沿って設定していくだけです。
家の中にWi-Fiが飛んでいればそのWi-Fiと接続しますが、Wi-Fiがない場合はスマホのミラーリング機能を使って移すことができます。
「Fire TV Stick」はAmazonプライムビデオ以外にも、
- Hulu
- Netflix
- DAZN
- abemaTV
- FOD
- dTV
- dアニメストア
- Paravi
- TVer
- GYAO!
- YouTube
- ニコニコ動画
といった動画配信サービスを見ることができます。(別途契約が必要なものもあります)
テレビのリモコンと同じような操作でAmazonプライムビデオが瞬時に見れます。
まとめ
AmazonプライムビデオがHDMI接続で映らない場合、接続方法によって原因が違うので、それぞれ確認してみてくださいね。
Amazonプライムビデオがテレビで見れるようになると快適になりますよ。
映らない原因を探って快適にAmazonプライムビデオを楽しみましょう。
コメント