テレビCMなどでおなじみのチョコラBB。耳に残りやすい商品名ですが、詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか。
チョコラBBは主に疲れや肌荒れをケアする商品で、その他口内炎やシミなどにも効果があるようです。
そんなチョコラBBとほぼ同じ成分の商品は他のメーカーからも販売されており、効果も劣っていないおすすめの廉価品があります。
さまざまな商品はありますが、チョコラBBの廉価版としてもっともおすすめなのは皇漢堂製薬『ビタミンBBプラス』かと思います。
ここではチョコラBBやチョコラBBの廉価品について解説します。
チョコラBBと同じ成分で安いのは?
『チョコラBBプラス』
肌荒れ、にきび、口内炎に効くとされている錠剤タイプの商品です。
成分は以下です。
- リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2リン酸エステル)
- ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
- チアミン硝化物(ビタミンB1硝酸塩)
- ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム
価格は、60錠あたり税抜き1,280円です。
皇漢堂製薬『ビタミンBBプラス』
こちらの廉価品1つ目は、皇漢堂製薬『ビタミンBBプラス』です。
成分は以下です。チョコラBBプラスと同じであることがわかります。
- ビタミンB2リン酸エステル
- ビタミンB6、ビタミンB1硝酸塩
- ニコチン酸アミド
- パントテン酸カルシウム
価格は、140錠あたり税抜き650円とチョコラBBプラスよりもさらに安いです。
matsukiyo『エバレッシュB26プレミアム』
2つ目は、matsukiyo『エバレッシュB26プレミアム』です。
成分は以下です。効能は変わらないのですが、前に出てきた2商品とは成分が少し違います。
- ビタミンB2酪酸エステル
- ビタミンB6
- ビタミンC
- ヨクイニンエキス
- L-システイン
- ニコチン酸アミド
- ビタミンH
価格は、60錠あたり税抜き1,080円です。
『チョコラBBローヤル2』
飲むタイプの商品です。個人的にチョコラBBはこのタイプの印象です。
肉体疲労時の栄養補給、滋養強壮に効くとされています。
成分は、以下です。
- ビタミンB2リン酸エステル
- ビタミンB6、ビタミンB1硝酸塩
- ローヤルゼリーチンキ
- タウリン
- グリシン
- L-アルギニン塩酸塩
- L-リジン塩酸塩
- トチュウ葉流エキス
- ニコチン酸アミド
- カフェイン水和物
価格は、50ml税抜き250円です。
こちらの廉価品は、matsukiyo『ピオナールBB FE プレミアム』です。
成分は、ビタミンB1硝酸塩、ビタミンB2リン酸エステル、ビタミンB6、ニコチン酸アミド、タウリン、クエン酸鉄アンモニウム、リン酸水素カルシウム水和物、L-アスパラギン酸カリウム・マグネシウム等量混合物、ローヤルゼリーエキス、ヨクイニン流エキス、トチュウ流エキスです。
価格は、50ml3本入りで税抜き648円です。
少し違うラインの商品についてもみていきたいと思います。
『チョコラBBルーセントC』
シミ、そばかす、日やけ・かぶれによる色素沈着に効くとされています。
成分は、ビタミンC、L-システイン、ビタミンB2リン酸エステル、ビタミンB6、ニコチン酸アミド、天然型ビタミンEです。
価格は、120錠あたり税抜き2,838円です。
こちらの廉価品は、クラシエ薬品『ヨクイノーゲン ホワイト錠』という漢方薬です。
シミ、にきび、手足のあれ、月経不順などに効くとされています。
成分は、桂枝茯苓丸料加薏苡仁(読み:けいしぶくりょうがんりょうかよくいにん)です。
価格は、56錠あたり税抜き1,200円です。
漢方薬は苦いからと敬遠しがちの方でも錠剤タイプなので飲みやすそうですね。
廉価品ならこれがおすすめ
ここまでチョコラBBと同じ成分で安い商品についてみてきました。
疲れや肌荒れに効果をもたらすということで様々な種類のビタミンが含まれていることはわかりましたが、少し成分名が違っても私みたいな素人にはよくわかりません。
よって、わかりやすく同じ成分で安いということなら皇漢堂製薬『ビタミンBBプラス』が最もあてはまっていると考えます。
口コミでも「ビタミンBBプラスに乗り換えたけど、肌の調子もいい」「口内炎ができる頻度が減った」と評判もいいようです。
安くてもきちんと効果が得られるなら廉価品でも十分でしょう。
まとめ
価格が高いとそれなりに効果があるのではと期待しがちですが、少し安めの価格の商品でもあまり成分が変わらないということがあります。
よく利用するのであれば値段は安いほうがいいですよね。
しっかり成分を比べてみて症状に合いそうか、長く飲み続けられる価格かなどを検討して購入してみましょう。