Spotifyは無料で音楽を聴くことが出来るので、音楽のサブスクとして利用している方も多いのではないでしょうか。Spotifyを利用したいけど楽曲がダウンロードできないといった経験はありませんか?ダウンロードできない原因はいくつかあるので、原因を知っておくと困った時もすぐ解決できると思います。AndroidとiPhoneでのダウンロードの方法も知っておくと役立つのではないでしょうか。
結論からいうと、Spotifyは有料会員になっていないと音楽をダウンロードできません。有料会員になった上で、ダウンロードできない原因を考えていきましょう。原因はいくつかありますが、インターネットに接続されているか、十分な空き容量があるか、デバイスの制限に達していないかなど確認してみましょう。それでもダウンロードできない場合は、アプリを再起動させてみましょう。アプリを一度削除し、再インストールした場合はダンロードしていた楽曲なども再度ダウンロードしする必要があるので注意が必要です。AndroidとiPhoneの場合、Spotifyアプリで楽曲を検索し、検索した楽曲を選択して「↓」ボタンを押すと楽曲をダウンロードすることができます。
ここでは 、Spotifyがダウンロードできない時の原因について、AndroidとiPhoneでのダウンロードの方法を解説していきます。
Spotifyダウンロードできない原因は?
・有料会員になっていない
・インターネットに接続されているか確認する
・1ヶ月に1回はインターネットに接続する
・十分な空き容量があるか確認する(1GB以上の空き容量を確保しておく)
・デバイス台数の制限(5台)に達していないか確認する
・キャッシュの削除や、バッテリー節約用のアプリをオフにする
・アプリを再起動してみる
・アプリを再インストールした場合は、ダウンロードしてあった音楽やポッドキャストをダウンロードし直す必要がある
Spotifyは有料会員のみ楽曲をダウンロードできます。会員になった上で、上記のダウンロードできない理由に当てはまる事がないか確認してみましょう。
Androidでのダウンロード方法
Spotifyアプリを開く→画面下のメニューバーにある「検索」を選択
→アーティスト名・曲・ポッドキャストなどを入力し検索する
→検索した楽曲を選択して「↓」ボタンを押すとダウンロード開始
Androidの場合、ダウンロードした曲は本体のストレージか、外付けのSDカード内に保存されるようになっています。
iPhoneでのダウンロード方法
Spotifyアプリを開く→画面下のメニューバーにある「検索」を選択
→アーティスト名・曲・ポッドキャストなどを入力し検索する
→検索した楽曲を選択して「↓」ボタンを押すとダウンロード開始
iPhoneの場合、ダウンロードした曲はSpotifyアプリ内に保存されます。アプリの画面下のメニューにある「マイライブラリ」を開き、「ダウンロード済み」という項目を押すと確認できます。
PCでのダウンロード方法
PC版のSpotifyアプリをダウンロード→画面左側にある「検索」を選択
→画面上にある検索バーにアーティスト名・曲・ポッドキャストなどを入力し検索
→検索した楽曲を選択して「↓」ボタンを押すとダウンロード開始
PCの場合、ダウンロードした曲は任意のフォルダにダウンロード先を変更する事ができます。Spotifyの設定を開いて「詳細設定」を開く→「offline storage location」から設定できます。
まとめ
音楽のサブスクは1つあると便利ですよね。Spotifyは使い方も簡単で楽曲数も多いので、音楽のサブスクを利用した事がない方にもオススメです。オフライン再生もできるので、スマホのデータ通信量を減らすことなく利用できます。ダウンロードした曲がある場合は、1ヶ月に1回はインターネットに接続しないと消えてしまい、再ダウンロードが必要になるので少し注意が必要です。どの音楽のサブスクを利用するか悩んでいる方は、一度Spotifyを試しに使ってみるのもオススメです。
コメント