ドンキホーテは釣り餌やルアーなど釣具は売ってる?釣り糸についても | 五反田朝日マンションや高級タワーマンション探し中の転勤族ブログ

ドンキホーテは釣り餌やルアーなど釣具は売ってる?釣り糸についても

スポンサーリンク

なんでも売ってる量販店といえば、ドンキホーテですよね。

しかも場所によっては深夜営業や24時間営業もしているので、何かと便利で買い物をしてしまいます。

そんなドンキホーテですが、釣り餌やルアーなどの釣り具も売っています。

ただし、釣り餌は生き餌の取り扱いはありません。

ここではそんなドンキホーテの釣り具について解説をしていきます!

ドンキホーテで釣り餌は売ってる?

ドンキホーテですが釣り餌もいくつか取り扱いがあります。まず前提条件なのが生き餌ではないことです。

イソメやミミズなど釣りでは生き餌を使うことが多いです。

釣り具屋に行けばそれらの生き餌の取り扱いは当然あるのですが、ドンキホーテではさすがに生き餌までは用意されていません。

その代わり、常温保存が可能な釣り餌は取り扱いがある可能性があります。

常温のアミエビなどは取り扱いがあるので、餌を買うことが可能となっています。

またチヌ狙いの場合のダンゴ餌なども置いてあるのでこちらも助かりますね。

またちょっとした狙い目なのが生鮮食品です。

ドンキホーテでは食品が売っており、刺身などの生鮮食品が売れていることがありますよね。

この生鮮食品も釣り餌として使うことが可能です。

ぶっ込み釣りなどに関しては、刺身をつければ釣りをすることができます。

刺身に関しては鮮度は関係なく、売れ残りで安くなったものでも問題はありません。

そのほかにドンキホーテで買える釣り餌としては、アサリ缶やよっちゃんイカなどがあります。

これらは以外に釣果が上がる餌として有名であり、持っておくと餌がなくなった時に使うことができます。

ドンキホーテでは釣り具コーナー以外でも釣り餌を揃えることが可能です。

スポンサーリンク

ルアーはどんな種類がある?

ドンキホーテで取り扱いが多いのはルアーですね。そしてそのルアーは多種多様の種類があります。

ショアジギングに使うメタルジグやシンペン、ミノーなど、一通りの種類はあるので困ることはないでしょう。

またワームの取り扱いも豊富です。

特に1セット298円のマイクロワームもありますので、アジングなどを楽しみたい場合には便利ですね。

ただしドンキホーテで取り扱いしているルアーは一般的なものが多いので、やはり釣り具専門店のほうが品揃えも豊富です。

スポンサーリンク

ドンキホーテで釣具は売ってる?

ドンキホーテといえば安さの殿堂、驚安、などをテーマにしたお店ですよね。

店内にはないものがないと思うぐらい商品が並んでおり、見ているだけでも楽しくなってしまいます。

そんなドンキホーテによく行くという人も多いでしょう。

そしてこのドンキホーテですが釣り具は売っているのでしょうか?

結論から言えば、売っているお店もあります。

ドンキホーテですが店によって品揃えが違います。

ですので近くに釣りスポットがないエリアでは当然釣り具は置いていないですが、逆に言えば、釣りスポットがある場合には釣り具が売っています。

例を挙げれば、ドンキホーテの西条玉津店は店舗でも釣り具の取り扱いを宣伝していますね。

アウトドアコーナーで釣具取扱い始めました! | MEGAドン・キホーテ西条玉津店のニュース | まいぷれ[西条市]
おはようございます! ドンキ西条玉津店からのお知らせです 皆様、ご存知でしょうか アウトドアコーナーに…

ドンキホーテで釣り具を売っている場合、以下のようなメリットがあります。

夜遅くでも買いに行ける

ドンキホーテの場合は夜遅くまで営業をしています。

なので夜釣りに行く前でも寄って買いに行くことができますし、

24時間営業の場合には早朝でも買うことができますね。

魚に合わせて行動をする釣り人にとって、長く開いているお店というだけで大助かりです。

安い

ドンキホーテの釣り具ですがさすがドンキホーテということで安く売っています。

釣り具は消耗品やロストをしてしまうことも多いので、安く買えるのは嬉しいですね。

このようにドンキホーテをうまく活用することによって、より便利に釣りを楽しむことが可能となっています。

スポンサーリンク

釣り糸はどんな種類がある?

ドンキホーテですが釣り糸に関しては置かれていないことが多いです。

釣り糸の場合、どうしてもリールに巻く作業が必要になります。

そうなると専用の道具必要となるので、なかなか気軽にできません。

なので釣り糸が欲しい場合には素直に釣り具屋さに行った方がいいでしょう。

その方が釣り糸をリールに巻いてもらうこともできます。

さすがのドンキホーテであっても、全ての商品が揃っているわけではないということを覚えておきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

ドンキホーテですが場所によっては釣り具を売っています。

基本的にはルアーや竿などの取り扱いとなっており、釣りに行く前などに買いに行くことができます。

特にルアーはドンキホーテらしく安いのでおすすめです。

ただ釣り糸は置いていない可能性が高いです。

ドンキホーテでは釣り餌として常温の餌を買うことが可能です。

その他生鮮食品で刺身を餌にしたり、アサリ缶やよっちゃんイカなども餌にできます。

ぜひドンキホーテで釣り具を揃えて釣りを楽しんでくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました