Amazonプライムビデオを見ていて、途中で途切れてしまったり、スムーズに動かない、接続できないという状態が続くとイラつきますよね。
Amazonプライムビデオが途切れる原因としては、見ているときのネット環境やスマホの通信量制限、デバイス自体の不具合があります。
特にAmazonプライムビデオは通信環境に左右されやすいので、あまりにも途切れることが多い場合はネット環境を見直してみましょう。
ここではさらに詳しい原因と対処法を解説します。
Amazonプライムビデオが途切れる原因
Amazonプライムビデオが途切れる原因は、
- 通信速度制限をかけられている
- ネット環境が悪い
- ルーター・Wi-Fi機器の不良
- SIMの接触不良
- メモリの空き容量が少ない
といったことが考えられます。
通信速度制限をかけられている
スマホでAmazonプライムビデオを見ている場合は、スマホの通信データプランによってはモバイルデータ量を超えてしまっている可能性があります。
月々のモバイルデータ使用量が決まっているプランであったり、一日の上限使用量が決まっているプランの場合は、通信制限がかけられてしまい、動画配信速度が制限されます。
結果、動画配信のための通信量が十分でなく途切れてしまいます。
毎月Amazonプライムビデオが途切れるのであれば、モバイルプランが合っていないのかもしれません。
よくAmazonプライムビデオを見るのであれば、上限無制限のプランにしたほうがストレスなく見ることができます。
もしくは必要に応じて追加でデータ量を購入することをおすすめします。
インターネットの接続不良
Amazonプライムビデオの動画配信はインターネット環境にも左右されるので、インターネットにうまく接続できないと、動画配信が滞ったり、途切れたりといったことが発生します。
特に夕方から深夜にかけての時間帯はインターネットに接続している人が多くなり、使用量が増えるのでインターネットの接続不良が発生しやすいです。
その時間帯にAmazonプライムビデオを見ようとすると、利用者が多いためにインターネットにつながりにくくなり、動画配信も滞り、動画が途切れたりといったことが発生します。
マンション内で無料で利用できるインターネットなども、マンション内での利用者が多いとインターネットに接続しずらくなったりするので、よく途切れるという方は光回線プランの契約を検討してみましょう。
ルーター・Wi-Fi機器の不良
自宅で無線Wi-Fiを飛ばしてAmazonプライムビデオを見ている方で、Amazonプライムビデオがとぎれとぎれになる場合、ルーターや無線Wi-Fi機器の不良も考えられます。
特に長く使っている方はルーターや無線Wi-Fi機器が劣化し、Wi-Fiを飛ばせていない可能性があります。
ルーターの不具合の場合は、インターネット契約会社に連絡すると無償でルーターの交換を行ってくれます。
無線Wi-Fi機器は、保証期間内であれば無償交換してくれたりしますので、確認してみましょう。だいぶ長く使っているのであれば、一度メーカーのヘルプデスクに問い合わせをしてみて、交換が必要であれば、買い替えることになります。
SIMの接触不良
SIMはスマホに挿入されている情報データを格納しておく小さなカードです。
SIMが接触不良を起こすことで、Amazonプライムビデオの動画が途切れやすくなることがあります。
この場合は、一度スマホの電源を落とし再起動をしてみましょう。
それでもたびたびAmazonプライムビデオが途切れるようであれば、SIMの交換をしてみましょう。
各スマホ会社に問い合わせしてみてください。
メモリの空き容量が少ない
スマホには写真や動画を保存しておくことができますが、保存できる容量が決まっています。
その容量いっぱいになると、動画を再生することができません。
そのため、いらない写真や動画を削除したり、パソコンに移動したりして容量を空けておくようにしましょう。
でも写真や動画のデータを移すのが面倒…という人には、「キュービィ」という商品が便利です。
スマホを充電しながら自動でデータバックアップができるので、データバックアップのための時間を使う必要がありません。スマホ充電しているだけで、データバックアップも終了していて一石二鳥ですよ。
またキャッシュといって、一度操作した履歴を自動的に残す機能があるのですが、そのキャッシュも容量を使っているもののひとつになります。
ですので、定期的にキャッシュも削除しておくといいでしょう。
Amazonプライムビデオが途切れる対処法
Amazonプライムビデオが途切れる原因はいくつかありました。
原因がどれなのかを探り、その原因に対応した対処法を行いましょう。
インターネット環境を整える
スマホでAmazonプライムビデオを見ていて途切れる場合は、インターネット環境が悪いことが多いです。
スマホの使用量がどのくらいのプランなのかを見直してみましょう。
アプリ・デバイスの再起動
スマホを利用していてAmazonプライムビデオが途切れる場合は、スマホの一時的な不具合であることも多いです。
その場合は、Amazonプライムビデオを中断し、Amazonプライムビデオアプリを再起動してみたり、スマホを再起動してみたりしましょう。
Fire TV Stickを使ってテレビでAmazonプライムビデオを見ているなら、Fire TV Srickの電源を一度はずし、しばらく置いてから再度電源を入れて再起動してみましょう。
ブラウザ以外のスマホアプリを終了させる
こちらはスマホでAmazonプライムビデオを見ている場合ですが、いろんなアプリを起動させたままAmazonプライムビデオを見ていると、容量が圧迫されてしまい、動画配信に影響します。
容量が圧迫されたままの状態が続くとスマホが熱を持ち、Amazonプライムビデオが途切れる原因やスマホ自体が悪くなる原因になったりします。
そのため、使用していないアプリは終了するようにしましょう。
アプリを閉じるといっけん終了したように見えますが、実は裏で起動しているので、アプリを完全終了するには、
- ホーム画面を2回タップ
- アプリが重なってでてくるので、使用していないアプリを上にスワイプ
これで完全終了となります。
Amazonプライムビデオのアプリを再インストール
Amazonプライムビデオのアプリを使って動画を見ている場合は、アプリを一度アンインストールして再度インストールしてみましょう。
アンインストールしたからといって、Amazonプライムビデオのアカウントが消えるわけではないので安心してください。
Amazonプライムビデオのアプリを検索すると2つ表示される場合がありますが、これは「新」バージョンと「旧」バージョンの違いです。
今後は「新」バージョンがアップデートされていくので、「新」バージョンをインストールしましょう。
「新」バージョンは青色のほうです。
まとめ
Amazonプライムビデオが途切れる原因は、インターネットの接続不良や通信量制限であることが多いので、インターネット環境を確認してみましょう。
通信量をいつも超えてしまう場合は、プラン変更を検討してみましょう。
インターネット環境は悪くないのに途切れる場合は、スマホの不具合やWi-Fi機器の不具合であることもあるので、再起動や買い替えなどを検討しましょう。
コメント