hayトートバッグのタグで本物かわかる?偽物の見分け方は?正規品はどこで売ってる?

最近街中でよく見かける「HAY」という文字がプリントされたトートバッグ。HAYとはデンマークのインテリアブランドで、そこのトートバッグが使いやすくてかわいいとおしゃれ女子の間で話題になっています。

しかし、人気商品で公式以外のショップにも出回るようになると偽物が紛れ込む可能性も少なくありません。

この記事では、HAYトートバッグはタグで本物かわかるのか、偽物の見分け方、正規品はどこで売ってるのかを解説していきます。

HAYトートバッグはデザインの変更があると過去のデザインは公式ショップで取り扱われなくなることがあります。また、HAYトートバッグは定価2,530円(税込)と比較的手に入れやすい価格ではありますが、より安く手に入れようと公式以外のショップを選ぶ人もいるので偽物が出回っていてもおかしくはないですね。

hayトートバッグのタグで本物かわかる?

HAYトートバッグはタグだけでは本物かどうか判断がつきません。

トートバッグの原産国は「中国」となっていますが、HAY自体はデンマークをはじめ日本・ドイツ・オランダなど世界各地に展開されています。

タグの表記については販売する国ごとの言語でつくっているという話もあれば、中国語のタグで出回っているという話もあります。

今のところ、公式からはタグ表記の詳細などの情報は出ていないのでタグだけで判断するのは難しいと言えるでしょう。

偽物の見分け方は?

先述したとおり、HAYトートバッグには本物かどうか明確に判断する基準がないため、明確な偽物の見分け方も無いことになります。偽物に関する注意喚起も今のところ公式からは出ていません。

公式以外のショップでHAYトートバッグを購入しようとすると時々「並行輸入品」と記載されているものがあります。

そういったショップの中には「タグは英語表記」と記載しておきながら実際は中国語表記の物が送られてくるショップもあるようなので注意が必要です。

ちなみに「並行輸入品」とは、HAYの正規代理店や直営店から日本に輸入した商品のことです。正規品とは別ルー卜で輸入された商品ですが、法律でも認められていておかしなものではありません。

ここまで明確な偽物の見分け方は無いとお話したので俗説にはなりますが、虚偽の記載をしている公式以外のショップや、フリマサイトで同じ物を大量販売している出品者の商品は怪しい物が多いということです。

正規品はどこで売ってる?

HAYトートバッグの正規品は、日本国内の2店舗、公式オンラインショップで売っています。

その他ネット通販のAmazonで「正規品保証」でHAYトートバッグを販売しているショップもあるようですが、公式店舗で購入する方が確実で安全でしょう。

【HAY TOKYO】

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目10-1 GYRE B1

営業時間:11〜20時

【HAY OSAKA】

〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4丁目3-1 大阪中之島美術館 1F

営業時間:日・月 11〜17時/火〜土 11〜19時

まとめ

HAYトートバッグについて、

・タグだけでは本物かどうかの判断はつかない

・明確な偽物の見分け方は無い

・並行輸入品は法律でも認められていておかしなものではないが、それらを取り扱うショップの中には怪しいところもあるので注意が必要

・正規品は国内の実店舗、公式オンラインショップで売っている

ということがわかりました。

公式から偽物に関する注意喚起が無いということは、現在はそれほど目立って偽物は出回っていないのかもしれません。HAYトートバッグは実店舗などで直接購入することもできますが、HAYの商品を22,000円以上購入するとノベルティとして貰うことができます。

人気のHAYトートバッグを手に入れる方法は色々ありますので、ご自身に合ったものをよく検討してご購入してみてくださいね。