広告 生活

フライパン外側の油汚れや焦げの落とし方!セスキや重曹が効く?

フライパンの外側って焦げ付くと、なかなかキレイにならなくて苦労しますよね…。

私も毎回、フライパンを使い終えたら、焦げ付かないようにゴシゴシとこすり洗いをしています。

でも、頑固な焦げが出来てしまったときは、一体どうすれば良いもの?

今回はそこで、フライパンの外側の焦げをしっかり落とす方法を大公開!

ぜひ外側の厄介な焦げ付きを落とすのに、役立てていきましょうね!

フライパン外側の焦げはオキシクリーンを活用

フライパンの外側の焦げはオキシクリーンを使うと、比較的簡単に除去することが可能!

では、オキシクリーンを使ったフライパンの外側の焦げ落としの仕方を説明します。

フライパンが入るほど大きな鍋に水を張る

まずは焦げたフライパンが収まるほどの大きさの鍋を用意してください。

そしてその鍋にたっぷりと水を注ぎましょう。

なるべくフライパンの外側の焦げ全体が浸るくらいに、水を注ぐと良いですよ。

オキシクリーンとフライパンを鍋に入れて火にかける

水を注いだ鍋にオキシクリーンを適量入れて溶かしてください。

出来ればオキシクリーンは多めの方が良いですね。

目安として、大さじ3~4杯を入れていきましょう。

そして外側が焦げたフライパンも鍋に入れて、火にかけていき沸騰させます。

弱火にして10分ほど煮ていく

フライパンとオキシクリーンを入れた鍋が沸騰したら弱火にして、そのまま10分ほどグツグツと煮ていきます。

すると、オキシクリーンの洗浄効果によって、フライパンの外側にこびりついた焦げが分解されていきますよ!

10分後フライパンを鍋から取り出してこすり洗いする

10分煮たらフライパンを鍋から取り出し、外側の焦げ部分をアルミタワシか硬めのスポンジで、よーくこすり洗いしていきましょう。

この時、フライパンはかなり熱くなっているので、火傷に注意しながらこすり洗いをしてくださいね。

しっかり焦げが落とせたら、水ですすげば完了です。

以上がオキシクリーンを使ったフライパンの焦げ落としの方法。

オキシクリーン液でフライパンを煮てこすり洗いするだけなので、割と簡単ですね!

私も今後、フライパンの外側が焦げ付いてしまったら、試していきます!

フライパンの外側の焦げ落としにはセスキ炭酸ソーダも役立つ!

フライパンの外側に付着した焦げは、セスキ炭酸ソーダを使った場合でも、除去することが出来ますよ。

では次に、セスキ炭酸ソーダを使った、フライパンの焦げ落としの手順を解説します。

スプレータイプのセスキ炭酸ソーダを吹きかけて15分ほど放置する

セスキ炭酸ソーダを使う場合は、オキシクリーンのように煮るのではなく、スプレーして焦げを分解していくのがおすすめですよ。

ホームセンターや通販サイトなどで、セスキ炭酸ソーダのスプレーを購入して使いましょう。

もしくはセスキ炭酸ソーダのスプレーを作るのもOK!

スプレーボトルに水500mlを注ぎ、セスキ炭酸ソーダを小さじ2杯入れてフタをし、よく振って混ぜます。

すると簡単に自家製のセスキ炭酸ソーダスプレーが完成するので、フライパンの外側に吹きかけて15分放置しましょう。

もちろん市販のセスキ炭酸ソーダスプレーの場合も、焦げに吹きかけて10分放置してくださいね。

スポンジで優しくこすり洗いする

セスキ炭酸ソーダをスプレーして15分経過したら、スポンジで優しくこすり洗いをしてください。

焦げがかなり頑固なのでしたら、アルミタワシかメラミンスポンジを使って、こすり洗いしていくのがより効果的な除去方法。

十分に焦げが落とせたら、すすぎ洗いして完了です。

以上がセスキ炭酸ソーダを使ったフライパンの焦げの落とし方。

オキシクリーンを使って落とす方法よりも、更に簡単で良いですね!

セスキ炭酸ソーダって何かと掃除とか焦げ落としとかに使えるので、常備しておくと便利ですよ。

フライパン外側の焦げ落としにはアルミホイルを使っても良い?

フライパンの外側に焦げが付着しているなら、アルミタワシを使ってこすり洗いすると良いですが、アルミホイルを代用しても大丈夫なんですよ!

アルミホイルをクシャクシャに丸めれば、タワシの代用になるので、フライパンの外側の焦げをこすって落としていきましょう。

ただし、あまり力を入れて強くこすってしまうと、フライパンの外側が傷つく可能性もあるので、あくまでも優しく、フライパンの表面の様子を見ながらこすってください。

確かにアルミホイルを使うと、外側に傷が付くことも考えられますもんね!

フライパンを傷めないためにも、オキシクリーンやセスキ炭酸ソーダなどを使って、焦げをしっかり分解してから、アルミホイルやスポンジなどで洗いましょう。

焦げが頑固な場合は、オキシクリーンやセスキ炭酸ソーダを使った後、まずアルミホイルのタワシでこすったあと、メラミンスポンジで焦げを除去するのがベスト!

アルミホイルのタワシはあくまでも頑固な焦げ除去だけに使い、ある程度は焦げが落とせたら、メラミンスポンジを活用するとフライパンが傷つきにくいですよ!

フライパンを長持ちさせるためにも、ぜひ傷つけずに焦げだけを除去していきましょう。

まとめ

フライパンの外側の焦げは、オキシクリーン液で煮るか、セスキ炭酸ソーダをスプレーしてから、こすり洗いをしていくのが効果的です。

頑固な焦げを落とすには、アルミホイルを丸めたタワシを使い、焦げだけを落としてから、メラミンスポンジで更にこすり洗いすると良いですよ!

フライパンの外側も傷つきにくいので、ぜひ焦げ落としの際には、オキシクリーンやセスキ炭酸ソーダやアルミホイルタワシや、メラミンスポンジを活用していってくださいませ!

-生活